English: Size of this preview: 446 × 599 pixels
高解像度での画像 (448 × 602 ピクセル, ファイルサイズ: 94 キロバイト, MIMEタイプ: image/jpeg) Images in high resolution (448 × 602 pixels, file size: 94 kilobytes, MIME type: image / jpeg)
外国人に向けた日本のお土産写真である横浜アルバムの中の1枚。
The picture was in "Yokohama photo album", a souvenir photographs for foreign people.
明治時代初期に撮影された磔と晒首の情景である。撮影者はFelice A. Beato( 1833年~ 1907年)。
The scene of the crucifixion was photographed in the early Meiji era (19th century), by Felice A. Beato (1833 ~1907).
磔にされているのは壮吉という25歳の奉公人で、盗賊団を店に手引きして主人一家を殺させたという。
The convict was Sokichi(壮吉), a 25-year-old shop employee. He brought a band of robbers into the shop, and they killed the shop owner and owner's family.
盗賊団は斬首の上で獄門に処せられたが、壮吉は主人殺しの重罪であったため、1人だけ磔にされたものである。
While other robbers were simply beheaded, Sokichi was sentenced crucifixion, because murdering his master was considered as a specially serious crime that deserves the extreme penalty.
撮影場所は横浜の闇坂(くらやみざか~「鞍止坂」と書くこともある) 刑場と伝えられている。
The location is reported as Kurayamizaka(闇坂, or 鞍止坂 in another way of writing), Yokohama.
なお、人工的に着色されて絵葉書にして販売されていたものであるが、元の写真は当然モノクロであるため、カラー情報を削除した。
The color information has been discarded though the original picture was artificially colored.